AIが幅をきかせる社会では読解力が一層大事

AI にできないことってなんだろう?
それが「ことばの意味を理解すること」。
AI は東大の入試に受からなかった。
新井素子さんは、その著書でAI が幅をきかせる社会では読解力が一層大事だという。
  =  人の気持ちがきちんと分かること。
インプット= 自分に役に立つことを選び出して理解する。
アウトプット= インプットしたことをふまえて、
       自分の意見をしっかりと相手に伝える。
NHK ニュースウェブ トップニュースが1からわかる!シリーズ。信用できるサイトは、しっかり編集の手が入ったサイト。
より深く調べるにはどうしたらいい?
ネットで検索するのは実は非効率。
いろんな記事や情報がヒットするけどあてにならない内容のものがたくさんある。
どれが有益かみわけられない。
情報収集7つのルール
  1. 新聞やニュース雑誌、NHK NEWS WEBなどのサイトを読む習慣をつけよう。
  2. ネットで情報を調べるときは、NHKのようなマスメディアが運営している「編集」されたサイトを選ぼう。
  3. インプットのためには「正しく読む力」が必要。文章のつながりを意識して読むことがポイント。
  4. 知らないことばに出会ったらすぐに辞書を引く。電子辞書よりまずは紙の辞書を。
  5. ちょっと専門的な言葉を調べるときは、百科事典にあたろう。最新のニュースにあたるときは、オンラインデータベースがおすすめ。
  6. 聞く力をみがくうえでは、NHKラジオのディクテーションが効果的。
  7. 中学の教科書に載っている基本的なことをしっかりふまえているかどうか、これが信頼できる情報を見分けるコツ。
ほんとうのコミュニケーションとは、単なる情報のやりとりじゃない。
お互いがそれぞれの気持ちを考えながら適切なことばをかけあっていくのがほんとうのコミュニケーションだ。
知識は人のために使ってこそ意味がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です